今日のお父さんの心配なぁに?

(画像はイメージです)

最近、私がよく娘に言っている台詞は「今お父さんが心配していることなーんだ?」である。

親の気持ちをわかって欲しい

忖度の話ではない。と思う、たぶん。

娘が「やりたい!」ということと親が「やらせたい!/やらせたくない!」ということがかみ合わないことは頻繁にある。親は保育園に行く準備をしてほしいし、娘は遊びたい。親は寝て欲しいのに、娘は絵本を読んで欲しい。

そういう時に、もちろん「仕度しなさい!」とか「いい加減に寝なさい!」とか言いたくなるけれど、それが娘の成長になるかというと、あまりならないような気がしていた。娘は不承不承言うことを聞くけれど、到底納得はしていない。

そこで、親に余裕がある時には、交渉の余地を持たせることにした。

お父さんが今心配してること

父「お父さんが今心配してることは何だと思う?」
娘「忘れ物すること?」
父「それもあるね」

娘が何を言っても、ある程度は「それもあるね」と受ける。

父「お父さんが一番心配してるのは、保育園に遅れること」

父「だから、お父さんの心配をなくしたら、好きなことができるんじゃないかな」

父を説得する方法を父が教えるわけだ。

父「たとえば、長い針が9のところに来たら遊ぶのを止めるよ、と言えばお父さん安心するんじゃない?」

娘「長い針が9のところに来たら、遊ぶのを止めるからそれまで遊んでいい?」
父「いいよ」

このように交渉させると、うちの娘は案外すんなり9のところで遊ぶのを止めて、さらに止めたアピールをする。

娘「長い針が9に来たから遊ぶのやめたよ」
父「素晴らしい! これなら次もお父さん安心して遊ばせることができるな」

次回への布石も忘れない。

お父さんが心配してることその2

娘「お父さん、さっきのペン貸して」

娘がハンカチに太い油性ペンで名前を書こうとしている。

父「ちょ、ちょっと待って。それ描いたらなかなか消えないペンだから……」
その薄手のハンカチにその油性ペンじゃ、裏移りして机に残っちゃうな……

父「今お父さんが心配してることなーんだ?」
娘「手についちゃうこと?」
父「それもあるね」
娘「ここからはみ出しちゃうこと?」
父「それもそうだけど、その布薄いから、机の上に描いたら机に残っちゃうんじゃないかな」

これだけ言うと娘はさっと理解した。

娘「じゃあ紙を下に敷くね」

指でOKサインを出す父。

慎重派の娘は、何も言わなくてもコピー紙を2枚重ねてハンカチの下に敷いた。素晴らしい。

大人の心配がわかる子は、もう大人

大人が心配していることを先につぶすことで、自分の思い通りになる、自由が増す、ということを学んで欲しいのだ。そうして先回りすることが続いて、大人の心配がわかるようになったら、それはもう、ほとんど大人と言っていいのではないか。(なり)は小さくても中身は大人だ。

[EOF]

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。